対フィジー草の根無償資金協力「脊椎損傷協会車いす用リフト付き車両整備計画」引渡式(2023年5月11日)
対フィジー草の根無償資金協力「タムスア村船外機付ボート整備計画」贈与契約署名式(2023年3月24日)
対フィジー草の根無償資金協力「スィリ・サティア・サイ・サンジーヴァニ病院医療サービス車両整備計画」引渡式(2023年3月23日)
対フィジー草の根無償資金協力「ルミボソ村給水・衛生環境改善計画」贈与契約署名式(2023年3月14日)
無償資金協力「太平洋島嶼国における感染症対策のためのデジタルヘルス・システム支援計画(UNICEF連携)」に関する交換公文の署名式及びコールドチェーン機材の引き渡し式の実施 (令和5年3月6日)
無償資金協力「第二次太平洋島嶼国議会能力向上計画(UNDP連携)」に関する交換公文(E/N)署名(2023年3月3日)
対フィジー草の根無償資金協力「サリアドロウ村人道橋整備計画」贈与契約署名式(2023年2月21日)
対フィジー草の根無償資金協力「メディカル・サービスズ・パシフィック車両整備計画」引渡式(2023年2月15日)
対フィジー草の根無償資金協力「社会的技術開発センター改善計画」贈与契約署名式(2023年2月10日)
対フィジー草の根無償資金協力「青年生計向上に資する畜産施設整備計画」引渡式(2022年9月21日)
対フィジー草の根無償資金協力「フィジー陸運局排気ガス検査装置整備計画」引渡式(2022年9月2日)
対フィジー草の根無償資金協力「ゴールデン・エージ・ホーム高齢者介護福祉施設バス整備計画」引渡 式(2022年6月15日)
対フィジー草の根無償資金協力「レブカ町役場重機整備計画」引渡式(2022年5月30日)
対フィジー草の根無償資金協力「農業省北部事務所掘削機及びダンプカー整備計画」引渡式(2022年3月29日)
対フィジー草の根無償資金協力「ブニセア高等学校復旧計画」及び「リッチモンド・メソディスト高等学校復旧計画」引渡式(2022年3月23日)
対フィジー草の根無償資金協力「ナサウ・ユース・トレーニングセンター整備計画」贈与契約署名式(2022年3月10日)
対フィジー草の根無償資金協力3件に関する贈与契約(G/C)署名式が行われました。(令和4年3月11日)
対フィジー草の根無償資金協力・贈与契約(G/C)署名式(7件)(2022年3月7日)
対フィジー円借款(新型コロナウィルス感染症危機対応緊急支援借款(フェーズ2))に関する書簡の交換が行われました。(令4年2月22日)
対フィジー草の根無償資金協力4件に関する贈与契約(G/C)署名式が行われました。(令和3年3月25日)
対フィジー草の根無償資金協力「青年生計向上に資する畜産施設整備計画」贈与契約署名式(2021年3月24日)
我が国アジアインフラパートナーシップ信託基金を通じたフィジーの航空運営事業への融資(令3年3月12日)
対フィジー無償資金協力(経済社会開発計画)で整備された海上保安機材の引渡式が行われました。(令3年3月2日)
対フィジー草の根無償資金協力「農業省北部事務所掘削機及びダンプカー整備計画」署名式(2021年3月19日)
対フィジー草の根無償資金協力「ヤサワ諸島太陽光発電式冷蔵庫整備計画」署名式(2021年3月16日)
対フィジー草の根無償資金協力「ブニセア高等学校復旧計画」起工式(2021年3月10日)
対フィジー草の根無償資金協力「ゴールデン・エージ・ホーム高齢者介護福祉施設バス整備計画」署名式(2021年3月3日)
対フィジー草の根無償資金協力「フィジー医薬品供給センター冷蔵車整備計画」署名式(2021年2月24日)
対フィジー円借款(新型コロナウィルス感染症危機対応緊急支援借款)に関する書簡の交換が行われました。(令3年2月22日)
無償資金協力「太平洋島嶼国における予防接種プログラム強化計画(UNICEF、WHO連携)」に関する交換公文の署名が行われました。 (令和3年1月28日)
川上大使によるコンロテ・フィジー大統領への信任状捧呈(令和3 年1月19日)
河野大臣のバイニマラマ首相表敬(令和元年8月5日)
麻生副総理兼財務大臣がフィジーで開催された第52回ADB年次総会に出席しました(バイニマラマ首相との記念撮影)(平成31年5月3日)
麻生副総理兼財務大臣がフィジーで開催された第52回ADB年次総会に出席しました(カイユム司法長官兼経済大臣との二国間会談)(平成31年5月3日)
フィジー航空による日フィジー間直行便の再就航 (平成30年7月3日掲載) ©Fiji Airways